Warning: Constant TRUE already defined in /home/carsateilife/the-badminton.com/public_html/wp-content/plugins/amazon-associates-link-builder/plugin_config.php on line 114
バドミントンラケットの選び方 | バドミントン情報集結!バドミントンをもっと好きになる「THE BAD」バドミントン情報集結!バドミントンをもっと好きになる「THE BAD」

ページコンテンツ

バトミントンをする時にシューズと同じぐらい重要かもしれないのがバトミントンラケットの選び方と言えるかもしれません。

スポンサーリンク

ラケットを選ぶ重要性

ラケットを選ぶ重要性を考える時にまず大きさの規定を守らなければならないですし、素材をどうするかも含めて自分が馴染むものを選択しなければなりません。
それに価格を考えた時に安いものだとホームセンターで数千円程で購入できますがプロが使うような競技用のものだと数万円はします。
初心者の場合は使いやすさも考慮して、中間のもの(五千円以上する物)を選択すれば良いでしょう。
初心者に特におすすめになるのがあまり重たくなく扱いやすいオールカーボン製のラケットです。

ラケットを選ぶポイント

ラケットを選ぶポイントはさまざまありますが、それぞれの部位別に見ていきたいと思います。

まずはラケットの重心やスイングバランスになりますが、ラケットを振った時に軽く感じるか重く感じるかは人によっては重要なポイントとなります。
スイングバランスを数値化する機械があるのですが、ラケットの多くは65から80の値となりまして、数値が小さくなるほど軽く振り抜きもよく軽く感じられます。

逆に数値が高くなると重たくはなりますがスマッシュした時のインパクトが強くなり強いショットを打てるようになります。
自分はどちらの方が扱いやすいか、どのようなタイプかを考えて選びますが、同じラケットでも誤差がある場合もありますので注意が必要です。

フレームの硬さ

次にフレームの硬さやシャフトの柔らかさになりますが、柔らかいほどしなりが生まれて打った時の感触が違ってきます。
それに感触だけではなく安定度や飛びやすさにも影響がありまして、こちらも好みによって選ぶことになってきます。
フレームやシャフトが硬いほどしなりはなくなってしまうのですが、思うように扱えますので安定度が高くなり、自分のパワーを直接伝えることができるのでハードに打ちたいという方に向いています。
またそれだけではなく、しなりがないということは球離れが早いということを意味しますからスイングスピードが早ければ早いほど打ちやすいですけど、タイミングが取りづらくなるといったデメリットも存在します。

一方シャフトが柔らかいとしなりが大きくなりましてラケットにヒットさせる時に乗り続けてくれますのでしなる反動も力に加わり大きく飛ばすことが可能となります。
球持ちが良いですから自分でコントロールできる部分が増えてテクニックに対応することもでき、タイミングも取りやすいといったメリットもありますので、初心者にとっては柔らかさを重視した方が良いかもしれません。

グリップの太さ

次に考えたいのはグリップの太さですが、数字が大きくなればなるほどグリップサイズが細いということを指しています。
4,5,6といったサイズが平均的に使われており、基本的には手の大きさを考慮して選択することになるでしょう。
一般的にはグリップサイズが細いほど操作性が良くなり、グリップの持ち替えがしやすく、太くなるほど力をラケットに伝えやすくなりスマッシュが打ちやすくなります。
このようにグリップサイズの選び方がありますが、細いグリップを使用したとしてもグリップテープを巻いて、ある程度太さは調整できるようになっていますので深く考える必要もないかもしれません。

ストリング種類と張り選び

ストリング種類と張り選びになりますが、こちらも数値化されており、少し硬め程度で良いかもしれません。
20ポンドがストリングの標準とされることが多く、24ポンドになると硬くて上級者向けとなり、26ポンド以降になりますと全国レベルの選手が使うようなものとなってきます。
ストリングを細くして張りを弱くすることによって飛ばすことができ、逆にストリングを硬くしてしまうとスイートスポットは狭くなってしまいますが、張りも強くしてスイングスピードが一定以上にあると強いスマッシュが打てます。

ラケットの寿命

最後に考えたいのがバトミントンラケットの寿命になりますが、よく利用する方の場合は2年ほど買い替える必要があります。
オールカーボン製のラケットは使用して劣化していくと反発力がなくなってしまい扱い辛くなってしまいます。
無理に使用し続けることは可能となりますが毎日使用していると1年ももたないということは頻繁に起こりますので素直に買い替えた方が良いかもしれません。
アルミ製や鉄製などのラケットも存在しますが初心者だと扱い辛く、使っている途中で手首を痛めてしまう恐れがありますので金属疲労のことを考慮してもオールカーボン製のラケットの方がおすすめです。
どちらにせよ使い続けて使用感が悪くなれば上達のためにも買い替えてしまった方が良いでしょう。

バドミントンラケット選びまとめ

このようにバトミントンラケットの選び方ですが、ラケットを選ぶポイントとしてラケットの重心、フレームの硬さやシャフトの柔らかさ、グリップの太さ、ストリング種類と張りの選び方がありまして、自分が使いやすいものや扱っていて楽だと感じるものが自分に合っているものになりますから、それを選ぶようにしたら良いでしょう。

初心者におすすめのバドミントンラケット

[amazonjs asin=”B06WP2K916″ locale=”JP” title=”YONEX(ヨネックス) ナノレイ250(ラケット)+アルティマックス(ストリング) バドミントンラケット+ストリングセット サイズ4U5 マゼンダ NR250-327-4U5-BG66UM-004-SET”]

[amazonjs asin=”B00U7EOS3E” locale=”JP” title=”ヨネックス(YONEX) バドミントン ラケット アークセイバー 2i (フレームのみ) ブラック×オレンジ 3U5サイズ ARC2I”]

初心者の方でバドミントンラケットの購入に迷ったら

金額は5000円以上~15,000円を目安にガットボンド数は、16~20ボンドがいいかと思います。

小学生なら16ボンド  16-18ポンド (初心者)

中学生なら20ボンド  18-22ボンド (普通)

上級者  20-24 (上級者)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

バドミントン初心者の方へ

バドミントンゲームの流れ

バドミントン初心者きほん

バドミントンに必要な道具

初心者におすすめラケット

ピックアップ記事

  1. ドロップとカットのコツ

    バドミントンは頭脳戦のスポーツです。 ラリーでいかに相手の読みの裏を突くか。 長いゲーム…
  2. 「ヘアピンの打ち方」とポイント練習メニュー

    ヘアピンとは バドミントンのヘアピンはスマッシュなどの大技ではありませんが、こちらもバドミントンを…
  3. ウエスタングリップの持ち方とポイント

    バドミントンをする時に覚えておきたいのが、グリップの持ち方です。 持ち方によって、シャトルを打…
  4. バドミントン 守備の要 レシーブ

    バドミントンにおいて、レシーブは守備の要です。 相手からのスマッシュを確実に拾って失点を防ぐ。…
  5. 素振りを制する者はバドミントンを制す

    スポーツはイメージトレーニングが重要です。 陸上短距離のスタートダッシュ、スキージャンプの踏み…
  6. バドミントン 速いドライブのコツ

    バドミントンのドライブは、ネットの高さギリギリにシャトルを打ち、床(コート)と平行に飛ぶスピードのあ…
  7. バドミントン初心者のために。きほんのキ

    オグシオブーム以来、高橋礼華/松友美佐紀選手の女子ダブルス、男子では桃田賢斗選手ら活躍がめざましい日…
  8. バドミントンに必要不可欠な体力

    バドミントンは過酷な競技です。 試合になるとスマッシュ、レシーブといった激しい動作を2時間以上…
  9. イースタングリップの持ち方とポイント

    バドミントンを始める時にはラケットの持ち方が重要となります。 友人同士で遊び感覚でバドミントン…
  10. バドミントンラケットの握り方と振り方

    どのスポーツでも体の動かし方がスポーツをする中で、とても重要な要素のひとつとなります。 「小さ…

基礎知識「バドミントン」

  1. バドミントンは過酷な競技です。 試合になるとスマッシュ、レシーブといった激しい動作を2時間以上…
  2. スポーツはイメージトレーニングが重要です。 陸上短距離のスタートダッシュ、スキージャンプの踏み…
  3. バドミントンにおいて、レシーブは守備の要です。 相手からのスマッシュを確実に拾って失点を防ぐ。…
  4. バドミントンのドライブは、ネットの高さギリギリにシャトルを打ち、床(コート)と平行に飛ぶスピードのあ…
  5. バドミントンを始める時にはラケットの持ち方が重要となります。 友人同士で遊び感覚でバドミントン…

バドミトンサークル・クラブ紹介【全国】

  1. 大阪のバドミントンサークルを紹介「パステルカラービギナーファースト」

    パステルカラーは大阪市内で活動している「パステルカラー ビギナーファースト」バドミントンサークルです…
  2. 愛知県のバドミントンサークルを紹介「バドミントンサークル学生会」

    愛知県で活動をしている学生のバド部員のバドミントンサークル。サークルの目標が「昨日の自分を越えてやる…
  3. 東京のバドミントンサークルを紹介「ぽかぽかサークル」

    東京で活動をしているバドミントンサークル。長く活動しているだけあり、規約などもしっかりとしていますね…
ページ上部へ戻る